テレビが故障した件(解決編) ― 2008-01-05 05:19
我が家のソニー製テレビ(KD-36HR500)が故障し、電源を入れても数秒後にシャットダウンしてしまう(そしてスタンバイランプが9回点滅する)件の最終回。
(元記事)
http://itagaki.asablo.jp/blog/2007/12/25/2529733
(第二回)
http://itagaki.asablo.jp/blog/2007/12/31/2538353
4日の9時から10時までの間に、ソニーのサービスマンさんから電話が来るという約束でした。
で、電話が来たのは、9時54分。。。
まあ一応、ぎりぎり約束どおりですけどね。。。
で、午後2時から3時の間にお伺いしますと言うので、
・・・ってことは、こりゃ来るのは3時だな・・・
と思っていたら、
来たのは3時3分過ぎ。。。
なめられたもんです。
で、修理内容はというと、やはりネットで収集した情報どおり、IC MCZ3001D (3個)を MCZ3001DB に交換。
で、これまたネット上で言われていたとおり、「保証期間は過ぎていますが、この故障については無償で対応しております」とのこと。やはりソニーとしてこの故障の問題はそれなりに認識しているよう。
それでもサービス窓口ではそうは言わない(サービス窓口には知らされていない?)で出張料とか見積料とかまで念を押されて、客先の現場でゴニョゴニョ対応するというのは、なんだかちょっと馬鹿にしてますなあ。
ついでに言うと、やってきたソニーのサービスマンさんは、なんだか慇懃無礼で、ちょっと感じ悪かったよ。。。(私の個人的な印象)
なんか、ソニーさんって、そうなのかな・・・と。(勝手な思い込み)
ま、いいか。
(元記事)
http://itagaki.asablo.jp/blog/2007/12/25/2529733
(第二回)
http://itagaki.asablo.jp/blog/2007/12/31/2538353
4日の9時から10時までの間に、ソニーのサービスマンさんから電話が来るという約束でした。
で、電話が来たのは、9時54分。。。
まあ一応、ぎりぎり約束どおりですけどね。。。
で、午後2時から3時の間にお伺いしますと言うので、
・・・ってことは、こりゃ来るのは3時だな・・・
と思っていたら、
来たのは3時3分過ぎ。。。
なめられたもんです。
で、修理内容はというと、やはりネットで収集した情報どおり、IC MCZ3001D (3個)を MCZ3001DB に交換。
で、これまたネット上で言われていたとおり、「保証期間は過ぎていますが、この故障については無償で対応しております」とのこと。やはりソニーとしてこの故障の問題はそれなりに認識しているよう。
それでもサービス窓口ではそうは言わない(サービス窓口には知らされていない?)で出張料とか見積料とかまで念を押されて、客先の現場でゴニョゴニョ対応するというのは、なんだかちょっと馬鹿にしてますなあ。
ついでに言うと、やってきたソニーのサービスマンさんは、なんだか慇懃無礼で、ちょっと感じ悪かったよ。。。(私の個人的な印象)
なんか、ソニーさんって、そうなのかな・・・と。(勝手な思い込み)
ま、いいか。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://itagaki.asablo.jp/blog/2008/01/05/2545961/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。