ソニータイマー発動?2007-12-25 21:47

民生用ブラウン管テレビの最高峰、ソニーの KD-36HR500 ― おそらく我が家で最も高い家電品 ― が、買ってから3年半で壊れました。

電源を入れても数秒後にシャットダウンして、スタンバイ/オフタイマーランプが点滅…。

説明書によれば、これは自己診断機能が働いている状態で、スタンバイ/オフタイマーランプの点滅回数によって状態を示しているのだそう。

点滅回数を数えてみると、9回。


で、検索してみると、このトラブルの情報はわんさか見つかりました。

・9回点滅というのは、高圧回路の異常を示しているらしい。

・この故障はどうも多発していて、2~3年でよく起こっているよう。

・その原因は、特定のICの耐久性が極端に低いことらしい。

・ソニーさんはこの欠陥について認識しているようで、保証期間が過ぎていても無償で修理してくれたという報告多数。

・修理は問題のIC(2~3個)を対策品に交換するだけで、30~40分で終わるそう。


とりあえず、明日にでもお客様相談センターに電話してみます。


あっそうだ。もひとつおまけに付属のリモコンにも問題があって、少し前からジョグダイヤルが利かなくなっているのでした。これまたネットで検索してみると同じトラブルの報告が…。これも相談しておかなくては。

コメント

_ Itagaki ― 2007年12月26日 08時22分46秒

夜が明けて、試しに電源を入れてみたら。

直ってる・・・・・・。

これでは修理を頼めないではないか!(-"-)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://itagaki.asablo.jp/blog/2007/12/25/2529733/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。