お尻温暖化のはかりしれない影響2007-11-16 06:19

朝から雪がちらちら。
いよいよそんな季節かとブルー。

でも去年の初雪は11月12日。
一昨年は11月9日。
平年は10月27日。

これが地球温暖化ですか。
ぼくが地球より自分のお尻を優先して暖房便座を買ったせいなんですか。


(注)「暖房便座」という一般名称であるが、それは当然「房(=部屋)」を暖めるものではないので、「暖房便座」というのは日本語として誤っているのではないか。それ自体が冷たくない程度に温まる便座なのであるのだから、言うなら「温便座」または「暖便座」が正しいはずである。そこを曲げて、しいて熟語にしたいなら「暖尻便座」であろう。しかしこれをまた「だんじり」と読むと、えらく勇ましい、いなせな光景が目に浮かんで困ってしまうことになる。

理屈っぽい俺2007-11-19 01:11

先日我が家のトイレから外した便座を処分するため、はじめてコンビニで
市の大型ごみ処理券を購入した。

そのチケットには「大型ごみ処理手数料シール」と記されている。これを
排出するモノに貼って、大型ごみ収集時に玄関先に出しておくわけである。

「シール」というのは本来「穴や隙間をふさぐもの」を言うのであって、
このような、裏に糊がついててどこにでも好きなようにペタっと貼るような
標示紙片は「ステッカー」なのであるが、日本ではステッカーのことも
シールシールと言う。

さてしかし、これ(大型ごみ処理券)は、「シール」でないことはもちろん、
最終的にそれを行使する際の形態としては「ステッカー」ではあるが、
本質的には、これはやはり「券」であり「チケット」というべきではないか。

と、購入した「シール」を前に腕組みしている俺なのさ。

あらたなる敵2007-11-26 01:56

去年の夏、うちの庭に自然定着・開花した、アメリカオニアザミ。

(参考)
http://www.geocities.jp/primulakisoana/hokkaido/amerikaoni.html


とにかく棘だらけで、かつ態度もでかそう(イメージ)で、ちょ→邪悪なかんじの草・・・

オニの称号はダテじゃない。

(アメリカと言いつつ実はヨーロッパ原産らしい)


でもまあ、いいか、と思ってほうっておいたのは失敗だった。
今年は個体数が一桁増えちゃったよ!


この、一桁増えた奴らが生産した種子も、もうすでに盛大に散らばってしまって、来年はきっとまたさらに増えるはず・・・

おそろしい奴・・・


来年は、笹やフキに加えて、アメリカオニアザミとも闘うことになりそうだな!