PHP4 で fputcsv2007-12-24 04:28

PHP 4 には fgetcsv はあるが、なぜか fputcsv は無い。

(PHP 5 には両方ある)。

無いものはしょうがないので作りましたよ。

っていうか、ずっと前に書いてあったこのコードを、このブログの事始めに使ってみた。
function fputcsv_php4($handle, $fields)
{
    $new_fields = array();
    foreach ($fields as $value) {
        $value = str_replace('"', '""', $value);
        if (preg_match('/[,"\s]/', $value)) {
            $value = '"' . $value . '"';
        }
        $new_fields[] = $value;
    }
    return fputs($handle, implode(',', $new_fields) . "\n");
}
PHP 5 の fputcsv のパラメータ delimiter と enclosure については、さしあたり要らなかったのでざっくり省略しちゃっております。

(追記)
delimiter と enclosure にも対応しているコードはこちらにありました。

Google Analyticsでアクセス解析2007-12-25 00:07

このブログ(アサブロ)を Google Analytics でアクセス解析してみる。

手順は簡単。

1. Google Analytics のアカウントに、このブログ用のプロファイルを追加。
(URLの欄には itagaki.asablo.jp/blog を設定)

2. アサブロ管理画面→ブログ設定→HTMLカスタマイズで、「body要素 閉じタグ直前」に、Google Analytics のトラッキングコードを記入。

これだけ。

数時間後・・・無事にレポートが表示されるようになりました。

まあ、どの数字も当然まだゼロですが。

とりあえず、めでたしめでたし。

ソニータイマー発動?2007-12-25 21:47

民生用ブラウン管テレビの最高峰、ソニーの KD-36HR500 ― おそらく我が家で最も高い家電品 ― が、買ってから3年半で壊れました。

電源を入れても数秒後にシャットダウンして、スタンバイ/オフタイマーランプが点滅…。

説明書によれば、これは自己診断機能が働いている状態で、スタンバイ/オフタイマーランプの点滅回数によって状態を示しているのだそう。

点滅回数を数えてみると、9回。


で、検索してみると、このトラブルの情報はわんさか見つかりました。

・9回点滅というのは、高圧回路の異常を示しているらしい。

・この故障はどうも多発していて、2~3年でよく起こっているよう。

・その原因は、特定のICの耐久性が極端に低いことらしい。

・ソニーさんはこの欠陥について認識しているようで、保証期間が過ぎていても無償で修理してくれたという報告多数。

・修理は問題のIC(2~3個)を対策品に交換するだけで、30~40分で終わるそう。


とりあえず、明日にでもお客様相談センターに電話してみます。


あっそうだ。もひとつおまけに付属のリモコンにも問題があって、少し前からジョグダイヤルが利かなくなっているのでした。これまたネットで検索してみると同じトラブルの報告が…。これも相談しておかなくては。

アサブロのNOINDEX2007-12-27 22:56

気が付いた。

アサブロって、個別記事以外は
<meta name="robots" content="NOINDEX, FOLLOW">
になってるのっすね。

個別の記事のページだけは
<meta name="robots" content="INDEX, FOLLOW">
になってます。


うーん。まあ、思想として理解できないこともないですが。

カテゴリ別とか日付別とかの表示機能のために、同じ記事を含む複数の異なるURLがインデックスされてしまうのもどうかと、私も常々感じていましたし。


でも、トップページURLが検索エンジンにインデックスされないというのも、それはそれで、ちょっと残念というか・・・。

30年前のマイコン復刻2007-12-30 04:36

北海道新聞社の記事から。

 システム開発のジャステックラボ(札幌、加野島英渡社長)は、約三十年前に道外メーカーが開発したマイコン「コムキット801」の復刻版の販売を始めた。スイッチ方式のデータ入力で、表示は発光ダイオード(LED)のランプのみの超アナログ機。

いやいや。それデジタルだから。

と、一応ツッコんでおきますが。

(「アナログ」の間違った使い方の好例)

ちょっと昔を思い出して触れてみたい気はしますな。