バッテリー上がる(二重の意味で) ― 2008-01-14 17:32
クルマのバッテリーが上がってしまいました。
そういえばテレビのお天気ニュースで
「強い寒気団が入ってきますので、おくるまのバッテリーも点検しておきましょう」
って言ってたような。
…ひとの忠告はちゃんと聞こう。
考えてみれば、新車で購入してからバッテリーは交換しないまま、6年半。
まあよくもったもんですが、さすがにここ数日の寒気団に負け、静かに息絶えてしまいました。
とりあえず、ポータブル電源を使ってジャンプスタート。
そのまま2時間ほど回しておくと、なんとか無事発進できるようになったので、そのままバッテリーを買いに走ったわけですが…。
店頭でバッテリーの値段を見てびっくり!
ずいぶんとまあ、上がったものですなぁ!
幸運なことに、最新の価格改定前の旧製品の在庫が一つだけ残っていたのをゲットできましたが、それでも数年前に比べるとずいぶん高い。
調べてみたら、バッテリーの主原料である鉛価格が高騰の一途をたどっていて、ここ数年来、メーカーさんは何度も価格改定を繰り返してきてたんですね。価格転嫁が間に合わず赤字になっちゃたりも。
鉛だけでなく、金属材料全般も、原油価格も高騰中。
先行きに不安を覚えずにいられません…。
そういえばテレビのお天気ニュースで
「強い寒気団が入ってきますので、おくるまのバッテリーも点検しておきましょう」
って言ってたような。
…ひとの忠告はちゃんと聞こう。
考えてみれば、新車で購入してからバッテリーは交換しないまま、6年半。
まあよくもったもんですが、さすがにここ数日の寒気団に負け、静かに息絶えてしまいました。
とりあえず、ポータブル電源を使ってジャンプスタート。
そのまま2時間ほど回しておくと、なんとか無事発進できるようになったので、そのままバッテリーを買いに走ったわけですが…。
店頭でバッテリーの値段を見てびっくり!
ずいぶんとまあ、上がったものですなぁ!
幸運なことに、最新の価格改定前の旧製品の在庫が一つだけ残っていたのをゲットできましたが、それでも数年前に比べるとずいぶん高い。
調べてみたら、バッテリーの主原料である鉛価格が高騰の一途をたどっていて、ここ数年来、メーカーさんは何度も価格改定を繰り返してきてたんですね。価格転嫁が間に合わず赤字になっちゃたりも。
鉛だけでなく、金属材料全般も、原油価格も高騰中。
先行きに不安を覚えずにいられません…。
最近のコメント