「デバッグ」について ― 2008-12-14 03:40
デバッグとは、既知のバグ(不具合)の原因を突き止め、除去することです。
しかし、なぜだかゲーム業界では、未知のバグを見つけ出す作業を「デバッグ」と呼んでおり、その作業にあたる人員を「デバッグ部隊」と呼んだり、その作業をアウトソーシングすることを「外部デバッグに出す」とか言ったりします。
そうして発見されたバグを(本来の意味で)デバッグする作業は、それも含めて「デバッグ」と呼んだりもするのですが、「デバッグ」と区別して「修正作業」などと呼んでいたりもします。
長年抱いている、ゲーム業界の不思議のひとつです。
しかし、なぜだかゲーム業界では、未知のバグを見つけ出す作業を「デバッグ」と呼んでおり、その作業にあたる人員を「デバッグ部隊」と呼んだり、その作業をアウトソーシングすることを「外部デバッグに出す」とか言ったりします。
そうして発見されたバグを(本来の意味で)デバッグする作業は、それも含めて「デバッグ」と呼んだりもするのですが、「デバッグ」と区別して「修正作業」などと呼んでいたりもします。
長年抱いている、ゲーム業界の不思議のひとつです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://itagaki.asablo.jp/blog/2008/12/14/4008093/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。