今日のアンインストール ― 2021-04-07 09:06
しばらく使ってないし、今後も使う予定が無いアプリをアンインストールしました。
・Second Life Viewer
・Steam
・Cocos2d
・Unity
・CornerTopic
あと、Microsoft PowerToys をインストールしてみたけど、あまり使いみちが無さそうなので、1日でアンインストール。
・Second Life Viewer
・Steam
・Cocos2d
・Unity
・CornerTopic
あと、Microsoft PowerToys をインストールしてみたけど、あまり使いみちが無さそうなので、1日でアンインストール。
Windows エクスプローラのレイアウト ― 2021-04-17 16:37
Windowsのエクスプローラにレイアウト(表示形式)ってあるじゃないですか。特大アイコン、大アイコン、中アイコン、小アイコン、一覧、並べて表示、詳細、コンテンツってやつ。これがフォルダごとに設定できるのはいいんだけど、勝手に変わってることって無いですか?僕は結構よくあります。これかなりイラっとするんですけど、何か対策をご存知でしたら教えてください。
Cygwin bash を Windows Terminal で使うプロファイル ― 2021-04-19 08:13
settings.json へのプロファイルの設定
"commandline": "C:\\cygwin64\\bin\\env.exe CHERE_INVOKING=t /bin/bash --login -i",
"icon": "C:\\cygwin64\\Cygwin-Terminal.ico",
"startingDirectory": "%HOME%"
"name"や"hidden"はお好みで。
bashのオプション --login は、bashをログインシェルとして起動させる。そうしないと /etc/profile が実行されず、環境変数 PATH などがセットされない。
オプション -i は、起動するbashを対話的なシェルとする。
bashを直接起動せず、envを使ってCHERE_INVOKINGをセットした上でbashを起動するのは、/etc/profile でカレントディレクトリが ${HOME} にされてしまうのを防ぐため。
この設定で、エクスプローラーの右クリックメニュー「Open in Windows Terminal」で起動すると、そのフォルダでbashが起動する。
"startingDirectory" には、それ以外の場合の初期ディレクトリを設定しておく。
"commandline": "C:\\cygwin64\\bin\\env.exe CHERE_INVOKING=t /bin/bash --login -i",
"icon": "C:\\cygwin64\\Cygwin-Terminal.ico",
"startingDirectory": "%HOME%"
"name"や"hidden"はお好みで。
bashのオプション --login は、bashをログインシェルとして起動させる。そうしないと /etc/profile が実行されず、環境変数 PATH などがセットされない。
オプション -i は、起動するbashを対話的なシェルとする。
bashを直接起動せず、envを使ってCHERE_INVOKINGをセットした上でbashを起動するのは、/etc/profile でカレントディレクトリが ${HOME} にされてしまうのを防ぐため。
この設定で、エクスプローラーの右クリックメニュー「Open in Windows Terminal」で起動すると、そのフォルダでbashが起動する。
"startingDirectory" には、それ以外の場合の初期ディレクトリを設定しておく。
Facebookの投稿でシェアしたURLに勝手にパラメーターが付加される問題 ― 2021-04-21 01:41
Facebookの投稿に
http://golf.shinh.org/p.rb?FizzBuzz#C
を書いてシェアしたら、クエリ部分("?FizzBuzz"のところ)に
?FizzBuzz&fbclid=IwAR32P2dTPc_FNJwlJpj_UBwwO5d61ZdHVCPUbb8Z63uxNA-FUVQ6OdUqIuk
という具合にfbclidというパラメーターが勝手に付加され、その結果、shinh.orgのサーバーでエラーになってしまいました。
Facebookさん、要らんことせんといて :-<
http://golf.shinh.org/p.rb?FizzBuzz#C
を書いてシェアしたら、クエリ部分("?FizzBuzz"のところ)に
?FizzBuzz&fbclid=IwAR32P2dTPc_FNJwlJpj_UBwwO5d61ZdHVCPUbb8Z63uxNA-FUVQ6OdUqIuk
という具合にfbclidというパラメーターが勝手に付加され、その結果、shinh.orgのサーバーでエラーになってしまいました。
Facebookさん、要らんことせんといて :-<
Windows+Apache+perlで #!/usr/bin/perl なCGIを動かす ― 2021-04-26 01:49
これまで、WindowsではActivePerlを使っていました。
でも今は Strawberry Perl のほうがいいみたいなので乗り換えました。
Perlのスクリプトのshebang行は通常
#!/usr/bin/perl
にしてますよね。Apacheはこれを読んで /usr/bin/perl を起動しようとするので、Windowsでもこのパスで perl.exe が起動するようにしないとCGIが動きません。
ActivePerlを使っていたときは、ActivePerlの bin フォルダにpathを通したうえで、ActivePerlの perl.exe を C:\usr\bin フォルダにコピーすればOKでした(コピーではなくシンボリックリンクでも良かったかも)。
しかし、Strawberry Perl ではそれではダメでした。C:\usr\bin に perl.exe をシンボリックリンクしてbash等から /usr/bin/perl script.pl を実行するとエラーなく動くのに、なぜかApacheでは 500 Internal Server Error になります。
で、いろいろ試行錯誤してたどり着いたのが、ApacheのScriptInterpreterSourceディレクティブを使うことでした。これはCGIファイルのshebang行(スクリプト先頭の#!で始まる行)を無視して拡張子のみ(.pl や .cgi)でスクリプトファイルを関連付け実行できるというものです。httpd.conf で対象ディレクトリに ScriptInterpreterSource registry を記述してみたら、無事、Apacheで#!/usr/bin/perlなCGIが動くようになりました。
めでたしめでたし
…が、以下の謎があります。
・ レジストリの設定も関連付けもしなくても動いちゃう。え?なんで?
・ C:\usr\bin\perl はやっぱり無いとダメ。なんで?
ま、動いてるから、いっか…
でも今は Strawberry Perl のほうがいいみたいなので乗り換えました。
Perlのスクリプトのshebang行は通常
#!/usr/bin/perl
にしてますよね。Apacheはこれを読んで /usr/bin/perl を起動しようとするので、Windowsでもこのパスで perl.exe が起動するようにしないとCGIが動きません。
ActivePerlを使っていたときは、ActivePerlの bin フォルダにpathを通したうえで、ActivePerlの perl.exe を C:\usr\bin フォルダにコピーすればOKでした(コピーではなくシンボリックリンクでも良かったかも)。
しかし、Strawberry Perl ではそれではダメでした。C:\usr\bin に perl.exe をシンボリックリンクしてbash等から /usr/bin/perl script.pl を実行するとエラーなく動くのに、なぜかApacheでは 500 Internal Server Error になります。
で、いろいろ試行錯誤してたどり着いたのが、ApacheのScriptInterpreterSourceディレクティブを使うことでした。これはCGIファイルのshebang行(スクリプト先頭の#!で始まる行)を無視して拡張子のみ(.pl や .cgi)でスクリプトファイルを関連付け実行できるというものです。httpd.conf で対象ディレクトリに ScriptInterpreterSource registry を記述してみたら、無事、Apacheで#!/usr/bin/perlなCGIが動くようになりました。
めでたしめでたし
…が、以下の謎があります。
・ レジストリの設定も関連付けもしなくても動いちゃう。え?なんで?
・ C:\usr\bin\perl はやっぱり無いとダメ。なんで?
ま、動いてるから、いっか…
最近のコメント