EZweb向けXHTML/CSS奮闘記 4 ― 2010-03-09 02:17
■ EZweb向けXHTML/CSS奮闘記 4 ― li要素の左の余白の巻
結論から言うと、WAP2.0ブラウザでは li要素の左の余白を調整することは
できないようだ。
li要素の margin と padding を 0 にしても、
list-style-type を none としても、
list-style-position を inside にしても outside にしても、
親ボックスに ul要素を使っても menu要素を使っても、
その親ボックス margin と padding も 0 にしても、
どうしたって、相変わらず左に余白が居座っている。
それはもう頑固に。
・・・結局、li要素を使うのはあきらめて、簡単に
~<br/>
~<br/>
~<br/>
で済ませてしまった。XHTML/CSSのスピリッツに反するが、まあしょうがない。
スピリッツを大事にするなら、せめて<div>~</div>にするほうがベターかな?
でもそれはそれでdiv病っぽい気もするし。
悩ましいところ。
――続く――
結論から言うと、WAP2.0ブラウザでは li要素の左の余白を調整することは
できないようだ。
li要素の margin と padding を 0 にしても、
list-style-type を none としても、
list-style-position を inside にしても outside にしても、
親ボックスに ul要素を使っても menu要素を使っても、
その親ボックス margin と padding も 0 にしても、
どうしたって、相変わらず左に余白が居座っている。
それはもう頑固に。
・・・結局、li要素を使うのはあきらめて、簡単に
~<br/>
~<br/>
~<br/>
で済ませてしまった。XHTML/CSSのスピリッツに反するが、まあしょうがない。
スピリッツを大事にするなら、せめて<div>~</div>にするほうがベターかな?
でもそれはそれでdiv病っぽい気もするし。
悩ましいところ。
――続く――
最近のコメント